2018年01月31日

梅と茶扇子

DSC_0374.JPGDSC_0371.JPG
鎌倉長谷寺に、写経をしに行って来ました。
寒い中、梅が咲いていました!
午前中は、オーダーの茶扇子に、七書体で「柳の緑花の紅」を入れました。
午後は写経。
今日は1日、筆と過ごしました!
明日から2月。
また忙しくなりそうです
#書道 #印 #茶扇子 #写経
#梅 #鎌倉 #長谷寺
#生葉 #一葉 #甲骨文字
#オーダー扇子
#calligraphy #stamp
#oldcharacters
#hitoha
posted by 生葉 at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月29日

書道通信 1 古代文字編

DSC_0370.JPG
甲骨文字の動物(生物)の象形文字からスタート!

今年は戌年。
甲骨文字の動物の字は、横向きが多い。
骨や甲羅には縦の線が彫りやすいという説がある。
十二支の「戌」の字は、鉞の刃の形。(左下の字)
意味と関係なく、同音の文字を当てた。
何故か「猫」の字は、篆書の時代から。
不思議???
posted by 生葉 at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月18日

甲骨文字を楽しむ?

DSC_0352.JPGDSC_0353.JPG
今年最初のカルチャーは、一文字書!
優 爽 道(2)
#甲骨文字 #一文字書
#書 #印
#優 #爽 #道
#読売カルチャー
#一葉 #生葉
#書 #書道教室 #葉月会
#calligraphyclass
#shodo #stamp
#hitoha
#oldcharacters
posted by 生葉 at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記